たくのほのぼの釣り日記

目指せ上級者!!釣りの記録や、ロッド、リール、仕掛けの考察ブログ

2021年ダイワの新商品

釣りフェス始まりましたね。

 

ってことでダイワの新商品ちらっと見てきました

興味あったのが下記

 

ロッド

■ソルディガC

表記がガラッと変わりましたね。

これも他のメーカーと統一のためなのかな?

ちょうど今キャタリナC74MSつかってるので、75−5あたり買えるといいなぁ。

(4がM 5がMHなのかな?)

 

リール

■カルディア

まさかのモノコック

今後全部モノコックになっていくのかな?

カルディアレベルでモノコックになると、セルテートだと流石に剛性に寄せてるから差別化はできてるとおもうが、ルビアスとはどうなんだろ?って感じた。

両方ともザイオンモノコックだと思うから どんだけの差があるのかな?

詳しいスペックのページが無かったからよくわからん…

 

■セルテートSW

キャタリナが出ると思ってたからびっくりしたんだけど、キャタリナと丸かぶりしてるよね。

どういう住み分けなんだろ?それとも今後キャタリナでないのかな?

セルテートSWは汎用区分なのか 釣種専用区分になるかも気になる。

セルテートSWの公式ラインナップはまだみれてないが、出回ってた情報だと6000無い気がする。

ソルティガもセルテートSWも6000がなくて、セルテートも6000ないから 微妙にあいてる番手になってない?

 

■ティエラAIC

スパルタンMXICの上位になるのかな。

色も黒でかっこいい。

色の組み合わせの幅があるのはとてもいいことだけど、そのためだけに買うことはないw

 

ちらっと見た感じ、絶対欲しい!みたいなのは無いかな。

今年やりたい釣りに影響するようなものはなかったので、釣具買うお金抑えられそうで嬉しい!

…シーボーグ300Jはとても気になってるのでそれさえ乗り越えられれば。

半年前の太刀魚

今日の夕御飯は冷凍の太刀魚。

 

去年の7月に釣って冷凍しておいた太刀魚です!!

 

こんな感じで保存してました。

f:id:tac_fishing:20210121195751j:plain

 

塩焼きにしたら

骨付きの塩焼きはまだ水分あったけど 3枚におろした塩焼きはぱさぱさ。

しかも味が無い…

まぁそうだよね。半年以上前だもんね。

前にタコも生の状態で冷凍して半年後に食べたら味ぬけてたんだよね。

 

問題なかった例としては、ヒラソウダのたたきが冷凍して2ヶ月後も脂ノリノリで炙ったら脂弾けたし、美味しかった。

 

どれくらい冷凍したら味が抜けていくんだろ?

よく記事とかでみるけど、2ヶ月以上たつとだめなのかな。

 

冷凍したものを食べたとき記録をつけていって味が抜けるラインを調べてみよっと。

電動ラインワインダーって知ってます?

タイトルどおり

 

電動ラインワインダーってこれのこと!

 

今までは高速リサイクラー1.0を使ってました。

 

電動リールを購入した際、電動ラインワインダーを購入。

 

理由としては3点。

■糸替えってつかれる

■糸をリサイクラーで巻き取るとき、スプールから外れてPEを巻き取ってしまう場合がある。その時のラインの傷が怖い。

■電動リールに糸を巻くときにテンションをかけるのが大変らしい

 

電動ラインワインダーを買ってどう変わったか。

■糸巻きは楽になった。(もう少し早く糸巻き取れない?)

■自動で巻くため、リールだけ見れるのでスプール外にはでない、安心。

巻取りを止めるタイミングを気をつけるだけ!

■テンションをかけるのは問題ない

■巻取りもテンションも音が…

 

巻取りが遅くても、リール持ってるだけなので時間かければ問題ないしで、大方不満はないんですが、音問題は結構深刻。

昼間とかであれば掃除機くらいなので問題ないんですが、ラインを替えたくなるタイミングが思いつきなので夜中が多いんですよね。

昼間は子供がいるのでライン替えたくても自由にはできないし。

 

夜中に思いつく⇢音がうるさい⇢次の日に持ち越し⇢テンション下がる

みたいな感じで、労力は改善されたはずなのに気軽さは減少。

※自前で糸巻かなくて、店で巻いてもらえばって話もあると思いますが、できたらシリコンコートをして、糸を状態良く長く使いたいんですよね

 

なのでちょっと部屋の防音をはじめようかと。

全然違うところに飛びましたが、もともとテレワークになったこともあって防音どうするかなーくらいだったので、やってみることにします。

行動に移すトリガーが仕事じゃなくて釣りってのがもうなんていうか\(^o^)/

 

まだまだ調べ始めだけど、遮音シートとフェルトボードか吸音材はるってところなのかな?

部屋の見た目にも影響するので、家族確認が必要だけど。

(それが一番大変な気がする)

直結チャレンジ

ブランコで4回ほど経験したので、次は直結チャレンジをしてみたい。

失敗してもいいからチャレンジしたい!

 

ってことで 諸々調べました。

直結の場合ツノマットが必要らしい。

確かにブランコと違って取り込み時もたもたできないからそうだよね。

 

色々調べてみたんだけど、ツノマットも種類があって、カーペットみたいのから自作?で磁石のやつもあったり。

個人的には磁石を使いたいと思ってるんだけど、既製品でいいのがないんだよな。

 

第一精工とかで売ってるツノマット(緑のやつ)に引っ掛けた場合 そのまま投入してもカンナがマットにひっかかったままになったりしないのだろうか?

これが磁石だとひっかかる危険性なくて気にしなくていいんだけど。

 

理想は

空ツノを磁石のやつにくっつけていく

イカがついたツノだけを後ろに置いとく

全部あげたら イカをはずす

イカを外したツノを磁石にくっつける

そのまま投入

 

あくまで理想ね。

やったことないから 本当にイメージなだけ!! 

なんにしろやったことないのでわからないことだらけ。┐(´д`)┌

 

ホームセンターで磁石のゴムマット探してみてもどうも磁力が弱いんだよね。

ゴムマットに100均の磁石をつけて、塩水がつかないように加工するってのもありだけど、基準がないからよくわからないな。

 

考えてても仕方ないために ツノマットの現物をみるため釣具屋へ。

 

ツノのバラ売りをもっていって 磁石面にカンナをつけてみる

・・・

うーんつかない。

まぁそうか 主に針つけるためのものだもんな。

 

で 密かに目をつけてたこれ。 

 

おおお!

これしっかりつくな。

しかも金属面がなだらかな曲線になってるので、ひっかかる要素ないし、ツノを縦に貼り付けたらいけるんじゃないか?

ってことで これを購入して次回試してみます。

(しっぱいしたらブランコに戻せばいいだけだし) 

冬の釣りって何がいいんだろ

冬ってなんの釣りをしても渋いイメージ。

知り合いからも全然釣れないとか、魚の気配がないとか連絡がきたり。

 

去年は外房でイナワラサンパクあたりが好調でジギングでワラサ。

一昨年は東京湾でジギングしてサワラ。

さて今年はどうしよう?

 

外房もあんまりいい話出てないし、最近やり始めたヤリイカかなぁ…

 

なんにしろ寒いので、せめて釣りの間は熱くなれるような日に釣りがしたいな。

買ってよかったもの(リール編)

とりあえず三日坊主は回避ということで今日はリール編

 

■スパルタンMXIC150(ダイワ)

船釣りを始めるときに一番初めに購入したリール。

(ロッドは鏡牙63B-1.5でタチウオジギングから始めた)

タチウオジギング、ライト甘鯛、イナワラなど多岐に渡って使用中。

色がロッドに合わせにくいなとは思うこと以外は、軽い、握りやすい、丁度いい大きさ、ドラグ音がなる、など不満なし。

かれこれ2年以上使っているが大きなトラブルもなく、ジギングもエサも問題なし。

キャタリナICと悩み、キャスティングしないから遠心ブレーキいらないわくらいの気持ちで決めたのがずっと活躍してくれてます。

ドラグ設定が自分だといい塩梅にできずちょっと滑る感じがあるけど、スプールを指で抑えることで制御できるのでなれたらまったく気にならない。

エサ釣りを始める際に極鋭も購入したし、ティエラICもセットで買ってタックル重量を最小にしようか?とかも思いましたがスパルタンMXICからティエラICに乗り換えるメリットが色と軽さしか思いつかず、購入見送り。

エサ釣りもやったらやったでスパルタンの不満はなかったのでティエラICの購入見送り正解でしたw

 

■18ブラストLTシリーズ(ダイワ)

オフショア青物を始めるときにノーマル6000番とブラストジギングロッドをセット購入。

サーフやロックショアのため5000番を買ってます。

6000ではジギングで7キロくらいのヒラマサあげれてるし、5000番もスプール購入してpe1.5と2.5で使い分けてます。

6000はオフショアジギング用。

5000はサーフ 軽いロックショア シーバスサワラなど軽いオフショアキャスティング 夏の堤防マダコ と色んなものに酷使してますが2年以上たった今もトラブルなし。

LTの剛性が…とか言われてましたが、自分は特に気にならないし結果ずっと使い続けれてるしお気に入りにシリーズ。

19セルテートを持ってますが、気分でブラストも使うし、サブタックルにも使えるで、今後も腐らないリール。 

 

■19セルテートLT4000-C(ダイワ)

サーフでソルパラやラテオFJとブラスト5000の組み合わせからモアザンとブラスト5000の組み合わせに変更した際、キャスティング時第一ガイドにラインが擦れてる音がするようになってしまった。

ガイドに擦れてるため飛距離が落ちるのでは?ときになり一個下の大きさ4000番の検討へ。

ブラストも考えたけど流石に3台持ちは…となりセルテート購入。

セルテートだと音がしなくなったため、AGSガイドは普通のガイドより小さいため大きめのリールと組み合わせるとガイドに当たる音が起きる問題があるのかも?

これも替えスプールも用意しpe1.0と2.0を巻いており、ブラスト5000と同じ使用用途になってます。

メインがセルテート、サブがブラストの感じかな?

ハイギアにしなかったのは、ブラストがハイギアだったのとサーフでスローに誘う釣りがしたかったからで、大きさが違う分やっぱりブラストより軽く、巻もノーマルなので軽くパワーがあり、かなり使いやすい。

(ワームでスローに誘ってヒラメ釣りたいんだけど、なぜかジグでしか釣れないんだよな…)

 

という感じ。

どれか一個おすすめっていうなら多分ブラストかな? 

性能や使い心地はセルテートのがいいんだけど、値段考えるとブラストも全然悪くないんですよ。

釣具屋だとブラストは結構気軽に触れる位置においてあることが多いので気になった方は触ってみてくださいな!

買ってよかったもの(ロッド編)

ってことでロッド編です。

自分はサーフとオフショア、船をメインでやってるのでそれ関連のものになります

 

■morethan ex ags 109ml/m (ダイワ)

初めてかったハイエンドロッド

それまでのサーフはラテオFJ1010m/mhをつかっていたんだけど、ミッチー高橋の動画をみてどうしても欲しくなって買った一本。

なんていうのかな、キャストした後にロッドが戻る感覚があると思うんだけど

ラテオ  ぐにゃり、ばいんばいん

モアザン ひゅん!ぴしっ!

ってかんじで全然違います。

なんか曲がる中にも硬さがあるっていうのか…

感度もかなりいいんだけど、それよりも戻る感覚が一番印象的。

このロッドのシャッキリ感がキャスト精度にもかなり影響をしており、おかげでキャスト精度は上がりました。

楽天のストアとか見てたんだけど、最近でたオーバーゼアAGS一色になってて売ってないみたい。

モアザンBREXも販売中止になったので 今後はオーバーゼアを押していくのかな?

あのロッドもかなり良さそうなので使ってみたいんだけど、コロナでショアが怖いんだよね。

トラブルにあっても嫌だし、駐車場があいてるかもわからんし。

ってことで コロナが収まるまではオフショアばっかなのでモアザン使う機会もないなぁorz

 

■極鋭コンセプトゲームL MH-185AGS(ダイワ)

去年の秋にライト甘鯛をやるために購入。

購入前に調べても全然情報出てこないし、本当にいいものなのかわからないし、どんな感じなのかもわからず、超不安になりながら買った一本。

結論から言うと最高でした。

ライト甘鯛で50cmくらいのやつや、イナワラ船で50cmくらいのやつは問題なくあげれてます。

ロッドキャパシティは40-80号ですが下限の40使っても下限と思えないくらい問題ないです。

多分30とかでも大丈夫な気がするので、機会があればカワハギやマルイカとかもチャレンジしてみたいなと。

とにかく感度が抜群で、餌に触った感触や軽いアタリなどティップが弾くような反応がでるし、ガッツリ食い込んだときはしっかりと曲がってくれるしで、目感度よし、手感度よしということないです。

軽い、感度抜群、かっこいい(重要)の三拍子。

餌のゲームロッドで悩んでる方はおすすめです。

あ、長さも短いので取り回しも最高です!!

 

 

ハイエンドなんだから良くて当たり前だろ?

って言われたらそうなんですが、持ってるなかで特におすすめの2本をかきました。

興味がある方はぜひ買って釣りを楽しんでくださいね!